町田眼科医院HP


先天内斜視


生後12か月以内に発症する内斜視です。厳密に分類すると、6か月以内に発症するものを本態性乳児内斜視、12か月以内に発症するものを乳児内斜視と言いますが、基本的には同じ病気です。


症状

生後間もない時期から、かなり大きな角度の内斜視を呈します。角度が大きいので、早期に気づかれる事が多いです。この斜視は、間歇性外斜視とは違って、まっすぐになる時間帯などはなく、ずっとずれっぱし(斜視)の状態になっています。斜視眼も固定していて、交代固視もできない事が多く弱視の危険が高いので、早期に手術治療が必要となる事が多い斜視です。

内斜視になっている方の眼が外側に動かない(麻痺している)ように見えるため、麻痺性斜視と間違われる事があります。


原因

両眼でものを見るための脳の中枢(両眼視機能中枢)の発育が先天的に悪い事が原因とされていますが、なぜそうなるのかはまだよく分かっていません。


治療

小さなうちから大きな角度でずれっぱなしになっているので、弱視予防のためにも早期に手術をします。一時期、生後2か月とか3か月の超早期に手術をした方が結果が良いと言われた事がありましたが、その後の研究で差はないという結果が出ました。弱視に注意しながら、1歳前後で手術をする事が多いです。


予後

この斜視は、原因が両眼視機能中枢の異常と考えられているので、眼の位置をまっすぐに整えても、なかなか良好な両眼視=良好な立体視を得られる事が少ないです。また、小さい時の手術であまりまっすぐにしすぎると、大きくなってから逆に外斜視になる事があり(内斜視術後外斜視)、手術はやや低矯正で(少し内斜視を残す)行います。少なくとも弱視を予防し、視力は良好に出るようにしてあげること、整容的にひどい内斜視の状態を改善してあげることが治療の目標になります。良好な立体視の獲得はある程度あきらめざるを得ませんが、全く立体感がないという訳ではありません。その子なりの、経験で獲得していく立体感というものもあります。