町田眼科医院HP


遠 視


遠視は図のように、近視とは逆に角膜・水晶体の屈折力が弱すぎるか眼軸が短すぎるために、網膜の後方でピントを結んでしまう状態です。殆どの場合は眼軸が短いためで、遺伝的な、持って生まれた眼の形が原因です。環境的要因は殆どありません。

「遠視は遠くがよく見える眼」という誤解をしている方が大勢います。確かに軽度の遠視の場合、以前にお話しした「調節」という力を使ってピントを前方に移動して網膜上に持ってくることができるので、眼鏡をかけなくても遠くがよく見えます。しかし、これも程度問題で、強度の遠視では調節が追いつかずにピンぼけになって遠くもよく見えません。さらに、常に調節を続けて無理をしていると眼がとても疲れます。歳をとって調節力が弱くなってくると今まで眼鏡なしで見えていた遠くもよく見えなくなってきます。また、遠視の方は老眼の症状が出てくるのが正視や近視の人より早いです。

遠視の方は歳をとると遠くも近くも眼鏡なしでは見えなくなってきますので、大変苦労する眼です。この点においては近視の方が良いと言えます。

遠視の矯正は、近視とは逆に凸レンズの眼鏡(あるいはコンタクトレンズ)を使います。

【子供の遠視】

注意しなければいけないのが、子供の遠視です。

内斜視:子供に遠視があると、ピントを合わせようとして調節をしますが、この時同時に眼を内側に寄せようとする筋肉の働きが生じて「内斜視=調節性内斜視」となる事があります。これは後に斜視のところでお話ししますが、視力や両目で見る力の発達が悪くなってしまいます。

弱視:近視では近くにピントが合うところが必ずあるので、ものをはっきり見る時間があるので視力の発達が障害される事はありませんが、遠視ではどこにもピントがあうところがないので、いつもピンぼけの像を見ている事になります。視力の発達段階の子供がこのような状態で過ごすと、視力発達が阻害されて「弱視」になってしまいます。両眼の強度の遠視の場合は両眼が弱視になりますが、眼鏡をかける事で比較的早期に治ってきます。問題は片目だけ強度の遠視の場合で、これは必ず強い弱視になります。早期に眼鏡をかけて、弱視治療をしないといけません。弱視は大人になってからでは治療できませんから、少なくとも小学生3,4年生までには治療しないと手遅れになってしまいます。

どちらも治療は遠視の眼鏡をかけさせる事です。特に片眼の遠視の場合は、眼鏡だけでなく、良い方の眼を隠して遠視の眼を強制的に使わせるという遮蔽治療が必要な事が多いです。

学校の検査で視力が悪かった場合、それは裸眼視力だけしか測っていませんから、どうせ近視だろうと思っていると、思わぬ強い遠視だったという事がありますので、必ず眼科で検査を受けてください。子供の遠視の診断は難しく、点眼薬などを使って調べないと正確な事がわかりません。眼鏡屋さんではそのような事は分かりません。